home | RIA情報 | topic01 | topic02 | RIAコンソーシアム
home > [News] IT経営協議会@経済産業省


2008年12月14日日曜日

[News] IT経営協議会@経済産業省

「IT経営協議会」についてのメモ。

▼ITニュース - BIGLOBEニュース
金融危機とIT経営(2)ITmedia(11月17日15時07分)
http://news.biglobe.ne.jp/it/itm_081117_0563196849.html
"それによると、「情報システムが導入されている」という初歩的な段階にある企業を最初のステージとした上で、これに分類される企業が全体の15%。次いでステージ2は「部門内で情報が"見える化"されている企業」で59%、ステージ3の「組織全体で情報が"共有化"されている段階にある企業」は22%、最終的なステージとして「ステークホールダーすべてが最適化されたデータを共有できる」ステージ4にある企業群はわずか4.5%にすぎないことを明らかにした。"

▼「IT経営協議会」発足、憂国の経営者がITを生かした経営を討議 (1/2) - ITmedia エグゼクティブ
http://mag.executive.itmedia.co.jp/executive/articles/0806/23/news023.html
"IT活用によるニッポン企業の競争力向上は、個々の企業のみならず、国家レベルで取り組むべき課題だ。経営者をはじめ産官学の有識者からなる「IT経営協議会」は、経営とITの融合や、それを支える高度IT人材、さらには企業の枠を超えた共通基盤の整備などについて議論し、実現を目指す。"
▼「IT経営協議会」発足、憂国の経営者がITを生かした経営を討議 (2/2) - ITmedia エグゼクティブ
http://mag.executive.itmedia.co.jp/executive/articles/0806/23/news023_2.html
"この日うたわれたIT経営憲章がどれだけの効果を発揮するのか。りそなホールディングスの細谷英二会長は、「経営は文章ではなく、当たり前のことを当たり前にやり抜くこと。各企業がIT経営憲章を地道に遂行し、多くの成功事例を共有すべき」と話した。"

▼IT経営協議会の発足について(METI/経済産業省)
http://www.meti.go.jp/press/20080625001/20080625001.html
"経済産業省では、昨年11月より本年5月まで計11回、先進的IT経営実践企業のCIOを集めた「CIO戦略フォーラム」を実施いたしましたが、同フォーラムでの議論の成果を踏まえ、6月20日に経営者が参画する第1回「IT経営協議会」を開催致します。IT経営に取り組む企業経営者自身の参加を仰ぎ、IT経営実践に向けた取組について、経営者視点による具体的なメッセージと政府が行うべき環境整備等について取りまとめた「IT経営憲章」を策定・公表する予定です。"
▼IT経営協議会の発足について(PDF形式:36KB)
http://www.meti.go.jp/press/20080625001/20080625001-1.pdf
▼(資料1)IT経営憲章(案)(PDF形式:27KB)
http://www.meti.go.jp/press/20080625001/20080625001-2.pdf
▼(資料2)IT経営ロードマップ(案)(PDF形式:4,127KB)
http://www.meti.go.jp/press/20080625001/20080625001-3.pdf
▼(資料3)討議用資料(PDF形式:3,421KB)
http://www.meti.go.jp/press/20080625001/20080625001-4.pdf

0 件のコメント:

コメントを投稿