home | RIA情報 | topic01 | topic02 | RIAコンソーシアム
home > [物欲] 真の実力が明らかに:これは理想の低価格ミニノートPCなのか!?――「VAIO type P」徹底検証(後編) (1/6) - ITmedia +D PC USER


2009年1月18日日曜日

[物欲] 真の実力が明らかに:これは理想の低価格ミニノートPCなのか!?――「VAIO type P」徹底検証(後編) (1/6) - ITmedia +D PC USER

久々に欲しいと思ったVaio。でもB5ノートを常に持ち歩く身にはもう1台はいいや。母艦/モバイルでの運用パターンが見えてからの導入かな。まだまだフルスペックを持ち歩きたいというニーズは高い。ただ、5万円PCで手間隙かけてカスタマイズ路線とは競合しそう。倍かけても、Sonyスタイルでいいやと思う人はこっちか。
▼真の実力が明らかに:これは理想の低価格ミニノートPCなのか!?――「VAIO type P」徹底検証(後編) (1/6) - ITmedia +D PC USER
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0901/15/news017.html
  • "今回のレビュー後編では、VAIO type Pを活用するために整えられたソフトウェア環境、Atom Z500番台やSSDの採用で気になる実際の処理性能、ハイビジョン映像や動画共有サイトの再生能力、バッテリー駆動時間、ボディの発熱などを多角的に検証していく。"

0 件のコメント:

コメントを投稿